国際協力
家族への仕送りのために単身海外へ飛び出し、家事労働などで働くフィリピン人女性が、どのような人生を送っているかご存じですか? 「海外に出稼ぎに行く」はフィリピンで決して珍しいものではありません。むしろ、特に中東地域において、「旅行先のホテルに…
春から大学生で海外支援活動に興味がある、またはすでに大学生で国際協力に関心を持ってなにか行動を起こしたいけれど、どんなことから始めればいいのかわからない・・・そんなすべての大学生の方におすすめの記事です。大学生活は高校生の時と比べ自由度が…
ファシリテータとして意見を引き出すための質問やコミュニケーション方法に難しさを感じた経験はありませんか。その人たちの意見を正確に多く聞くことは、生産的な結果につながります。国際協力の世界でも、現地の人たちのニーズや実態を調べるために、話し…
話し合いにまるで興味がないかのように参加してくれない人を見て、困った経験はありませんか。話し合いの中で意見をしない人は、心の中でどのようなことを考えているのでしょうか。もしかしたら、声を出すことへの緊張や恐怖心を感じているのかもしれません…
海外でボランティアやインターンなどをした学生さんは、「自分は現地の人のために本当に役に立っているのだろうか」と自問自答して悩んだ経験はありませんか? 僕も、1年間東南アジアと中東地域でボランティアやNGOでのインターンをしているなか、ずっと「現…
現地のことをよく知る、現地NGOの支援のあり方などを知りたい時、あなたならどうしますか? 現地に関わる信頼性の高い団体・人物を訪問することは1つの有効な手段です。しかし以前、このような声を多く発見しました。 「現地訪問を希望する学生の中で、人と…
フィリピンマニラ・路上で遊ぶ子どもたち(筆者撮影, 2019) 「フィリピンマニラのスラム街で暮らす、学校に行けない子どもたちにランドセルを300個届けました!」 一見とてもいいことをしたように見えるこうした物資援助による国際協力。しかし実は、その裏…
あなたにとって、国際協力の魅力はなんですか? いくつかの魅力の中で、現地での体験に魅力を見出した方は多いと思います。 現場に出る事で現地の文化を直に知ることができて学びになりますし、地域の現状や必要としていることを知るきっかけにもなりますよ…
休学している間、国際協力の現場でに関わる方に多くお会いしたのですが、だいたい日本語と英語に加えて、ひとつ違う言語を話せる人が多いのが印象的でした。フィールドで地域住民の人と関わる上で、現地語を学ぶことは必須です。その人の所属する立場によっ…
旅先や仕事先で街を歩く機会があるのなら、せっかくなら現地の人と楽しく交流をして、現地の文化や価値観に触れたいですよね。 しかし、そうした場所で英語を喋れる人は意外に多くなく、ディープな地域に行くほど現地の言葉しか話さない人たちは増えていきま…
現地で地域住民の人と仲良くなれて、地域のことを知ったふりをしていませんか? 大学生活の短期ボランティアでありがちな終わり方が、「途上国の人たちは経済的には貧しいけれど、心は豊かな人たちだった。」というものです。もちろん、これは開発学的な立場…
みなさんこんにちは、鈴木慶樹です。 僕はトルコで4カ月のあいだ、シリア難民支援の人道支援団体で働いていました。 挨拶の仕方は世界各国、それぞれの地域によって変わります。 ヨーロッパでの挨拶の仕方は日本のそれとは違いますし、日本の挨拶の仕方は東…
毎度です!教育開発の研究者を目指す鈴木慶樹です。 大学や仕事での話し合いの場で、意見がまとまらなく無駄に時間を過ごしてしまった・・・という経験をしたことがありませんか? そんな経験・悩みを抱えた方に超オススメの記事です。 ファシリテーションと…